Active Safety
Active Safety
万が一の時にクルマがなすべきことは何か。
危険を予知し、回避をめざす知能を身につけて、
セルシオの安全性能は、さらに深まりました。
■プリクラッシュセーフティシステム(レーダー方式)
衝突被害を軽減するために、衝突をより早く判断し、安全装備を早期に作動させる先進の機能「プリクラッシュセーフティシステム(レーダー方式)」。セルシオに搭載したシステムは「プリクラッシュセンサー」により進路上にある車両や対向車、路上障害物との衝突を予知し、「プリクラッシュブレーキアシスト」「プリクラッシュブレーキ」「プリクラッシュシートベルト」「サスペンションコントロール」の4つを機能させます。前走車、路上障害物や対向車等との衝突の危険性があると判断した場合に、ペダルの踏み込みに応じ早期に制動力を補助し衝突速度を低減、衝突被害軽減に貢献します。また前走車への追突および路上障害物との衝突の可能性が高い場合には、ドライバーに知らせ、それでも衝突が避けられないと判断した場合、ブレーキをかけ、速度を低減します。さらに、シートベルトの早期巻き取りにより、乗員の初期拘束性能を高め衝突被害軽減に貢献するとともに、サスペンションの制御により制動時のノーズダイブを低減します。
■「プリクラッシュセンサー」
悪天候でも物体認知に優れたミリ波レーダーにフェーズドアレイタイプの電子スキャン方式を採用し、物体の位置認知性能を高めています。自車両の進路および相手の位置などから衝突を判断するECUソフトウェアにより先行車だけでなく、対向車、障害物についても衝突するかどうかの判断が可能です。
●「プリクラッシュブレーキアシスト」
プリクラッシュセンサーによって衝突の危険性があると判断した場合、ブレーキの踏み込みが急速度でない場合でも、踏み込みと同時にブレーキアシストを作動させ衝突速度を低減させます。
●「プリクラッシュブレーキ」
前走車への追突、駐停車中の車両および路上障害物への衝突の可能性が高い場合、ブザー音とメーター内ディスプレイ表示でドライバーに知らせます。それでも衝突が避けられないと判断した場合、ブレーキングを行い衝突速度を低減します。
●「プリクラッシュシートベルト」
衝突直後にシートベルトを巻き取るこれまでのプリテンショナー機構に加え、衝突前に運転席・助手席のベルトを巻き取る機構を備え、より早く乗員の初期拘束を行うことで衝突被害を軽減します。ブレーキが急速に踏み込まれた場合も作動します。
●「サスペンションコントロール」
衝突が避けられないと判断した場合、サスペンションショックアブソーバーの減衰力を適正化し、制動時のノーズダイブと操舵時のロールを抑えます。
■インテリジェントAFS※1
(ヘッドランプコントロールシステム)
暗い夜道のコーナリング時などでも、つねに余裕を持った走行をするためには、より快適な運転環境が必要です。その実現のために、セルシオはヘッドランプがこれから曲がろうとする方向をより広範囲で照らすインテリジェントAFSを搭載しました。これは、ロービームの照射軸をステアリング舵角・車速に応じて自動的に左右に動かし、コーナリング時の視認性を向上させるシステムです。車速10km/hを超えると作動を開始し、車速10km/h未満で作動停止。右コーナーの場合は右ヘッドランプが最大15度、左コーナーの場合は左ヘッドランプが最大5度動きます。
■ディスチャージヘッドランプ
(ロービーム〈ハイパーワイド/オートレベリング機能〉)
通常のハロゲンランプに比べ、より太陽光に近い色と約2倍の光量が得られ、しかも車両手前側の配光の広がりを大幅に拡大したディスチャージヘッドランプ(ロービーム〈ハイパーワイド機能〉)を採用。照射軸の上下角を一定に保つオートレベリング機能と合わせて、夜間走行の安全性に貢献します。 ヘッドランプ照射範囲比較図
■ブレーキアシスト
ブレーキペダルが緊急制動時などに急速度で踏み込まれた場合や、定員乗車で坂を降りる時などに通常より強く踏み込まれた場合に、より大きな制動力を発生させることにより、ドライバーの操作を補助する装置です。
■EBD(電子制動力配分制御)付ABS
制動時のタイヤロックを防ぐABS機能に加え、EBD制御を採用。特に積載時における前後の制動力を最適に配分し、さらに旋回中の制動時においても左右輪の制動力をコントロール。車両安定性を確保することで優れた制動性能を実現します。
■4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ
セルシオならではの走りに滑らかな緩急を付け、ドライバーの意図した通りにしっかりと止まるブレーキ。剛性の高いシリンダー一体型のアルミ対向キャリパーを採用してペダルの剛性感を高めるとともに、ダイレクトなブレーキフィールを実現しています。
■VSC
急なハンドル操作や滑りやすい路面での旋回時に車両の横滑りをセンサーが感知し、車両の安定性を確保するVSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)、および発進・加速時の操縦性、車両安定性の確保に寄与するTRC(トラクション・コントロール)を全車に標準装備しています。
■雨滴感知式ワイパー
センサーがガラス表面の雨滴量を検知し、最適な払拭間隔でワイパーが作動します。
■クリアランスソナー
車庫入れの際など、フロントに6個、リヤに4個設置したセンサーによって障害物を検知し、マルチインフォメーションディスプレイ※5の表示とブザー音によって接近の度合いを知らせて、ドライバーをサポートします。
フィット 下取り